超高級リースを作ってみました
手作りリース(S1)「女教皇」
占いカードをイメージして作ってます
1枚だけではフニャっとしちゃって…でも、高級な造花は重いんです、基本的に。
だから・・・取り扱い方法の説明書も作らんとな〜と思ってます。
2枚重ねると強度は増しますが厚みが出てしまって、壁から生えてる感が出ないんで、どうしようかと。
お値段、安めにするか、売れなかったら。今は強気の値段で行こう!
今日は手芸店で造花売り場が増設されてて、種類が増えててよかったです。
他のお店も回って、イメージに合うのが見つかると良いのですが…
造花だから、フィクション的な花でも良いと思うんですけど、そういうのってなかなかないんですよね。本物を追い求めてるというか…造花作る人の意気込みでしょうかね。
ついでに、リースにあう箱もみつけました。
そいそう、ちょっとですね、お高くするなら付加価値をつけようとおもいまして、光触媒加工をと思ってます。
飾るだけでお部屋の中がきれいになるという…すごくないですか?
小さめのにも加工を考えてまして、トイレにめちゃくちゃよくないですかね??
・・・トイレかよって思うかもですが、トイレって意外と殺風景だし、緑合ったほうが落ち着くし、その上匂い消しにもなるなら、トイレ最適だと思いました…自分の作品なんですが…
光触媒加工は発送直前に行ったほうがいいかな〜と思ってて、まだ行ってませんが、ちょっとサンプル加工して様子みないとですね…
コチラの商品は「くまうさ本舗inBASE https://kumausa.base.shop/」で購入できます。

コメント
コメントを投稿