クロスバイクが盗難にあいました
去年の29日、クロスバイクを乗ったのを最後に、今年の2日16時頃に自転車乗ろうと思ったら、クロスバイクが駐輪場から消えていました
実家に電話して、そっちにいってない?と聞いたところ、ないとのことなので、確実に盗難にあったことがわかりましたので、警察に電話しました
新年早々に警察にご厄介になるとは思っていなかったのですが、待つこと40分ほどで現場に到着し、事の顛末を話しました
で、警官から言われたことは、防犯登録の書類と買ったときのレシートありますか?と
自宅に戻って、書類一式を持参
最近は買ったときのレシートが必要らしいので、クロスバイク買ったとき、一式をまとめて袋に入れておいたのです
それを、警察官に渡して、盗難登録の書類を作成
とりあえず、用紙を記入し、間違えたところを人差し指の押印で消して(指紋採取かよw)、書類作成終了
翌日、警察から電話がかかってきて登録番号を伝えられました
保険とかで使うとのことで、メモして下さいって言われました、こんなんでいいのか??と思いましたが、警察に問い合わせれば事はわかるので、まいいかと、その通りに
5日に仕事だったので、バス通にして、すぐに見つかるかと、数日まってみたものの、やはり自転車がないと生活が不便であることがわかったので、色々とクロスバイクやロードバイクを見て回ることにしました
イオンの自転車屋はシティーサイクルに毛が生えたクロスバイクしか売ってないので却下
ほかの自転車屋も同様の自転車ばっかり
いや、ちゃんとした自転車はほぼカタログショッピング状態なんですよ、どこも同じ
もう本当にいい自転車ってのは、カタログで買うんですよ、私のロードも同じ買い方でした
結局、自分が買った自転車屋へ行ってみて、新しいクロスでも売ってるかと思ったら、なんと!自転車屋の補償に入っていたので購入から2年目ということで4割負担で、買えることが判明
しかも、同じ型で色違いのクロスバイクが型落ちで安売りしてて、かなり安く購入できました
ここでも防犯登録の書類と印鑑が必要となりますので一緒に持っていくといいでしょう
で、この補償の条件には、もし、盗難された自転車が見つかった場合、乗らないで下さいという条件がついてきます
見つかったら、自転車屋まで持参してきてほしい、もしくは、警察側で破棄するといわれたら破棄してもらって下さい、とのことでした
つまり、破棄しかないわけです
ここで、盗難車の自転車の状態について話しておきたいのですが
・フロントのギアが刃こぼれしていました
・手入れされておらず、タイヤに空気を入れていませんでした
・寒いのでチェーンを洗っていませんでした
・サドルがズボンの青い色がついちゃってました
・本体が白色で汚れが落ちません
・ディレイラーが1に入りにくくなってました(壊れかけw)
・リアのブレーキのネジが固定できなかった
などなど、不具合多数
フロントギアとディレイラーをどうにかしようかな、と思っていた矢先の盗難だったので、盗まれてがっかりだったけど、なんもしてなくてよかったと、むしろ、色々いじって盗まれてたら悲しいですね
今回の盗難は、ちょっとありがたかったかもしれません
自転車の掃除しなくてよかったのが一番うれしいかもw
不幸中の幸いとはまさにこのことですね
まさに、すべてに感謝です
でも、盗難してはダメですよ!悪いことに遭いますよ、人の自転車なんて、どんなメンテしてるかわからんのですから、ちゃんと買った方がいいですよ
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3YYE1K+FHCTM+5FCI+5YZ75)
コメント
コメントを投稿