白髪対策は、黒くするのが正解?薄い色で紛らわすのが正解?

 白髪をどうやって染めるのか、悩みませんか?


ちなみに、若い人はカラーリングするのは考えたほうがいいです。

なぜなら、カラーリングが白髪になる原因になるので、白髪になりたくないならカラーリングはしないことですね


さて、カラーリングして、白髪が目立つようになった30代後半からずっと悩んでます。

カラーリングは「白髪をしっかり染めて黒髪にする」か「明るい色にして白髪を紛らわす」


この問題は多くの人が悩んでいると思います

特に、白髪が部分的な人ですね。部分的だと他の黒髪によって白髪が目立つし、黒く染めたら染めたで時間が経過すると、生え際の生えてきた白髪が目立つようになる。


私も悩んでいたんですが、黒くしっかり染める派で、染めていました

が、白髪も増えてグレー系が人気になってきた今、全体的にアッシュグレーにしようという目論見が…でも、色は抜きたくないので、カラーリングで徐々に・・・と思ったんですが、「明るい色で白髪を紛らわせる」という方法は、年齢が上がって見えますね…

これは失敗😨

明るい色だと、年齢が逝って見えます

なので、ちょっと若く診せたい人は失敗します!


失敗しない白髪染めは、濃い色にすること(黒ではなくダーク系の茶色でもOK)と、トリートメントは良いものをつかい、天使の輪を復活させること。


そして、前髪を作れたら作ったほうがいい

おでこの年齢を隠せますからね


以上、今回私が体験した、白髪染めは暗い方か明るい方どっちがベスト??でした!

コメント

人気の投稿