iPadが壊れた時の副産物
iPadが使用不能になって、Macで復旧しようとしたら、Macが古すぎてUSBタイプCがつけられなかった
なので、ダイソーで充電とデータ送信できる800円のケーブルを買って、翌日再トライしたら、うまくできた次第
あ〜、800円で直ったら安いもんか〜と思っていたが、いやいや、これで充電できるんだよなぁと思いだし、こっちのケーブルをメインで使えば、充電問題が解決する!と思い立った
右下の、元々ついてた充電ケーブルとコネクタが不要になり、コンテントが一つ空き、左側のUSB専用延長コードに全部のPCやスマホなどの充電ケーブルを集約できました
iPadについてたコネクタですが、これ、幅取ってコンセント2個分独占状態でした
ん〜、800円だしても安いもんだったかな??
で、タイプCが余ったなぁ…
コメント
コメントを投稿